株式会社ゆめみ(本社:京都府京都市、代表取締役:片岡俊行、以下「当社」)は、2025年3月より実施している「原則例外をのぞき出社原則を毎日適用する働き方」について、その運用をさらに本格化します。本方針は、社員同士のつながりを促進し、対面による価値創出と持続的な成長を見据えた未来志向の施策として位置付けています。
当社の出社原則は、出社を義務づけるものではなく、顧客への価値提供を最優先とする目的志向の働き方の一環として、社員が状況に応じて自律的に判断することを尊重する「メタ原則」に基づいています。これは、社員一人ひとりが最適な手段を選択しながら高い成果を追求できる環境づくりを重視する理念が根底にあります。
本取り組みは、過去の働き方に課題があったことによる見直しではなく、現在の好調な業績と成長基調を背景とした前向きな戦略的判断です。人と人とのつながりや関係資本への投資が、長期的な企業価値向上につながるとの考えに基づくものであり、当社代表・片岡の「対面での交流を通じて得られる、人間としての幸福を大切にしたい」という強い想いが根底にあります。
2025年3月から開始した「JIKKEN」の過程で「オフィスに来ても席がない」といった実務面での課題が顕在化したり、働く環境の整備と運用の最適化が必要であるとの認識が浮かび上がってきました。顧客企業においても出社回帰の傾向が強まりつつあり、対面での偶発的な対話が新たな価値や機会の創出に寄与しているという事例も確認されています。
当社は今後も、社員の自律性と柔軟性を尊重しながら、顧客とのより深い連携を実現する働き方を推進してまいります。その一環として、社員一人ひとりがプロダクトクリエーターとしてAIを活用し、自ら価値を創出できる人材となることを目指した「プロダクト合宿」を推進します。この合宿は出社の一形態として位置付けており、対面での協働を通じて創造性を高める機会を提供するものです。さらに、オフィスの拡張移転ならびに地方拠点の新設など、将来を見据えた設備投資も検討しています。今後も、顧客との連携を強化しながら最適な価値を提供できるよう努めるとともに変化する環境に適応し、持続的な成長を目指してまいります。
「出社原則」に関する詳細
https://yumemi.notion.site/office
【株式会社ゆめみについて】
2000年の創業以来、これまで600社以上の企業と共に全世界6,000万MAUに達するWebアプリケーションやスマートフォンサービスを企画開発してきたDX・内製化支援におけるリーディングカンパニーです。サービス企画からデザイン・開発・運用と全てをマルチスティック(幅広い顧客部門に伴走可能)に動き、日本のデジタル部として顧客組織のアジリティを向上させることをミッションにゆめみ自身も日々成長しています。私達の最終的なミッションとしては法人企業の内製化を実現してコア業務におけるアウトソーシングの時代を終わらせることを目指しています。
【会社概要】
会社名:株式会社ゆめみ
資本金:1億円
設立: 2000年1月
代表者: 代表取締役 片岡俊行
東京本社:東京都世田谷区三軒茶屋2-11-23 サンタワーズB棟8階
京都本社:京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸4階
従業員数:396名(2025年4月時点)
主な事業内容:
インターネットサービスを主とした開発・制作・コンサルティングの内製化支援
デザイン・イネーブルメント
モバイルアプリ開発(iOS、Android、Flutter など)
デジタルメディアコンテンツ運用
URL:https://www.yumemi.co.jp/