SEMINAR 22.01.17

【1月26日(水)~27日(木)開催】「第2回 金融DXフォーラム ~デジタルテクノロジーの活用による金融イノベーションの実現~」に取締役の染矢が登壇します

消費者のライフスタイルの多様化、規制緩和による異業種からの参入など、金融機関を取り巻く経営環境は大きく変化し、複雑化しています。伝統的な金融機関が今後も生き残り、社会に存在感を発揮し続けていくためには、デジタル化の推進による企業変革が不可欠です。

例えば、データを利活用した顧客理解の深化や新たな商品・サービスの開発、スタートアップとのオープンイノベーションの推進、クラウド技術を活用したITシステムの刷新、AIやロボットの活用による事務業務の効率化、テクノロジーの力で効率的に規制に対応するレグテックの活用など、幅広い領域でのDX実現が求められます。

本セミナーでは、DXの推進による生産性の向上やビジネスモデルの革新など、金融イノベーションの実現に必要な考え方や先進的な取り組み、金融DXを支える最先端のテクノロジーなどについて、総合的に学び、考察いたします。

 

<登壇のご案内>

■イベント開催日時■
Day1:2022年1月26日(水) 13:00~17:35
Day2:2022年1月27日(木) 13:00~17:30

■登壇日時■
1月27日(木) 13:45~14:05

■登壇場所■
オンライン

■登壇内容■
【”人間中心設計”で成果を挙げるDX推進メソッド】
グローバル含めて5000万人が毎月使っているクライアントのアプリ/Webサイト開発を担当している当社から“人間中心設計”でDXを推進するメソッドをお伝えします。急激な環境変化によって各企業が取り組んでいるDXですが、度々指摘されるDX=IT導入の課題は市場の背景から起こるべくして起きていると言えます。そんな中、デジタルテクノロジーを手段として活用する「各企業の強みを活かした顧客視点のプロセス」を紹介します。

■登壇者■
染矢 幹基(そめや もとき)
取締役 サービスデザイナー 人間中心設計スペシャリスト

2015年 株式会社ゆめみ入社。HCD-Net認定人間中心設計スペシャリスト。入社当時、赤字が続いていた京都本社の安定した黒字化と事業拡大に貢献。営業以外にも講演活動や顧客が提供しているデジタルサービスのプロデュースを行っている。

■イベントの詳細・申込■
イベントの詳細、申込はイベント専用ページをご覧ください。

Recommend 関連情報