10月21日(木)に、オンラインで開催される翔泳社主催のイベント「Biz/Zine Day 2021 Autumn」に取締役の染矢が登壇します。
消費者ニーズの多様化、少子高齢化と人口減少、ECの成長、そして昨年来のコロナ禍と、小売業を取り巻く環境は大きく変化しています。この変化に対応するため、リアル店舗を持つ企業は、DXによって顧客体験の価値向上を図る必要があります。
今回のイベントでは、デジタル技術を採り入れることでリアル店舗の変革を進め、新たな成長曲線を描こうとしている小売業を取り上げます。先進的な取り組み事例から、これからの時代に対応するヒントを探っていきましょう。
■イベント開催日時■
2021年10月21日(木)10:30~16:40
■登壇日時■
10月21日(木) 15:30~16:00
■登壇場所■
オンライン
■登壇内容■
【人間中心設計で成果を挙げるDX推進メソッド】
急激な環境変化によって各企業が取り組んでいるDXですが、ITを導入することが目的となってしまっているケースも少なくありません。そんな中、グローバルで5000万人が毎月使っているクライアントのデジタルサービス開発に携わっている当社とお取り組みいただいている生活協同組合様では“人間中心設計”でデジタル技術を活用して効果をあげております。
本セッションでは、“生協らしさ/ならでは”にデジタルがアドオンすることでアナログに+αの価値を提供しているメソッドをお伝えします。
■登壇者■
染矢 幹基(そめや もとき)
取締役 サービスデザイナー 人間中心設計スペシャリスト
2015年 株式会社ゆめみ入社。HCD-Net認定人間中心設計スペシャリスト。入社当時、赤字が続いていた京都本社の安定した黒字化と事業拡大に貢献。営業以外にも講演活動や顧客が提供しているデジタルサービスのプロデュースを行っている。
■イベントの詳細・申込■
イベントの詳細、申込はイベント専用ページをご覧ください。