SEMINAR 22.01.18

【1月27日(木)開催】「Biz/Zine Day 2022 Winter」にPMテックリードの海保が登壇します

1月27日(木)に、オンラインで開催される翔泳社主催のイベント「Biz/Zine Day 2022 Winter」にPMテックリードの海保が登壇します。

「金融DX2022 〜推進体制・顧客体験・開発体制を軸とした変革の未来〜」

既存企業において「DXの進化のスピード」が早いのが金融業界です。今回のBiz/Zine Dayでは「金融業界のDX」をテーマに実施いたします。
金融業界のDXをリードする先進企業は、「DXのプランニング」や「バックオフィス業務のデジタル化」にとどまらず、既存事業のデジタル活用による「深化」やデジタルを前提とした新規事業の「探索」など、既に「実践フェーズ」での試行錯誤にチャレンジしております。
本イベントでは事業会社の実践者が登壇し先進的な取り組みを共有します。また、デジタル基盤や顧客接点のデジタル化、顧客体験の変革、プロダクト開発を支える支援者の知見も視聴者の皆様にお届けします。
金融業界の最前線で起きている「DX経営」「顧客体験の変革」「プロダクト開発」に関心のある方に是非参加いただきたいイベントです。

 

<登壇のご案内>

■イベント開催日時■
2022年1月27日(木) 10:00~16:10

■登壇日時■
1月27日(木) 14:20~14:50

■登壇場所■
オンライン

■登壇内容■
【失敗しないDXを進めるためのチェックリスト】
DXを推進するためには、ただ新しいシステムを構築すればいいわけではありません。実際に利用する顧客体験を考え、組織も巻き込んだ変革が必要です。
大手企業のDX実現を支援してきた実績をもとに、顧客体験とはどのように作るのか、開発体制や推進体制はどうすればいいのか、金融DXを失敗せずに推進するためのポイントを事例を加えご紹介します。

■登壇者■

海保 研(かいほ けん)
PMテックリード

大学を卒業して10年程個人事業主で受託開発やJavaインストラクターなどに従事した後、金融系のシステムソリューション会社で、開発兼PMとしてFX向けシステムの開発・運用を担当。
介護事業者向けのシステムの開発・運用業務などを経て、2017年にゆめみに就職しPMとして大手メーカーや金融系アプリの大型案件を担当。

■イベントの詳細・申込■
イベントの詳細、申込はイベント専用ページをご覧ください。

Recommend 関連情報