日本初のFigmaシグネチャーサービスパートナーであるゆめみが、デザインと開発の壁をなくし、事業成長を加速させるためのFigma活用支援を提供いたします。
プロダクト開発を阻む、3つの壁
Figmaを活用したプロダクト開発の現場では、多くの企業が共通の課題に直面しています。これらの壁を乗り越えることが、事業成長の鍵となります。

壁1:組織導入と活用の壁
こんな課題
- Figmaを導入したが全社でうまく活用できていない
- デザイナーの採用や育成が追いつかない
- チームや部署ごとにデザインのやり方がバラバラ
この壁がもたらす問題
デザインの属人化、組織全体の生産性低下
壁2:品質の維持と向上の壁
こんな課題
- プロダクトが拡大するにつれ、UIの一貫性が失われていく
- 度重なる仕様変更で、デザインの修正コストが増大している
- ブランドイメージを正しくプロダクトに反映できない
この壁がもたらす問題
ブランド体験の毀損、開発効率の悪化
壁3:部門間連携の壁
こんな課題
- デザイナーとエンジニアのコミュニケーションがうまくいかない
- デザインの意図が正確に伝わらず、実装で大きなギャップが生まれる
- 手戻りが多く、開発スケジュールが遅延する
この壁がもたらす問題
コミュニケーションコストの増大、開発スピードの低下
ゆめみが3つの壁を乗り越えるソリューション
ゆめみはFigmaの専門知識と豊富な実績を活かし、各課題に最適なソリューションを提供します。

ソリューション1:デザインイネーブルメント
対応する壁:組織導入と活用の壁
Figmaの導入から組織への定着までを徹底サポート。お客様の状況に合わせた最適な導入プランのご提案から、チーム全体のワークフロー整備、人材育成まで伴走します。
提供内容
- Figma導入・移行支援
現状分析、最適なプラン提案、既存データ(XD, Sketch等)からの移行支援
- デザイン人材育成支援
UIトレースハンズオン、実践的なUX/UI研修
- 過去ウェビナーアーカイブ
Figma Japan社と共催したセミナーなど、質の高い情報を提供
ソリューション2:デザインシステム
対応する壁:品質の維持と向上の壁
再利用可能なUIコンポーネントやルールを整備し、デザインの一貫性と開発効率を向上。ブランドイメージを体現し、スケールするデザインシステムを構築します。
提供内容
- デザインシステム構築・内製化支援
コンポーネント、スタイル、Variablesなどを活用した構築と、お客様自身で運用できる体制づくり
- 豊富な構築事例
プロダクト特性や組織体制に合わせた、最適なシステムをご提案
ソリューション3:デザインエンジニアリング
対応する壁:部門間連携の壁
Figmaの「Dev Mode」などを活用し、デザイナーとエンジニアの連携をシームレスに。企画から実装までのプロセス全体を最適化し、手戻りのない高速な開発を実現します。
提供内容
- Dev Mode活用支援
CodeConnectやAPI連携など、Figmaの機能を最大限に活用した高度なハンドオフ体制
- プラグイン開発
独自の業務効率化プラグイン開発にも対応
- プロダクト壁打ち・開発支援
企画段階からの壁打ちや、実際の開発(委託)まで幅広くサポート
ご利用の流れ
- お問い合わせ
専用フォームからお気軽にご相談ください。
- 無料相談会
課題やご要望をヒアリングし、最適なプランをご提案します。
- ご提案・ご契約
ヒアリング内容を元に、詳細なご提案とお見積もりを提出します。
- プロジェクト開始
専門チームを編成し、プロジェクトをスタートします。
- 伴走支援
定期的なミーティングを通じて、お客様の自走まで継続的にサポートします。
まずはお気軽にご相談ください
Figmaの活用、デザインシステムの構築、開発プロセスの改善など、お客様の課題に合わせて最適なご提案をいたします。
些細なことでも構いませんので、ぜひ一度お話をお聞かせください。
無料相談・お問い合わせはこちらから