SEMINAR 20.09.04

【ゆめみ塾主催】give and give #1 「オンラインネイティブな誰もが参加できるブレインストーミング」

ゆめみ塾が主催するオンラインイベント、give and give #1 「オンラインネイティブな誰もが参加できるブレインストーミング」を9月10日(木)に開催します。

 

本来の「ブレインストーミング」を知ることができる

「ブレインストーミング」というのを聞いたことがありますか?
ブレインストーミングとは、集団でアイデアを出し合うことによって、相互考査の連鎖反応や発想の誘発を期待する技法です。
これだけ聞くと難しいことのように感じると思いますが、要するに全員のアイデアからさらに素晴らしいアイデアを生み出そうということです。

しかし、実際にブレインストーミングをやったことがない、声が大きい人の意見が取り上げられる、うまくアイデア出しができないなどの課題を持たれているかもしれません。

今回のイベントでは、「本来のブレインストーミングの醍醐味」を共有するとともに、オンラインならではの新しいブレインストーミングを紹介、体験する場として開催します。

参考資料:オンラインネイティブな誰もが参加できるブレインストーミング:しりとりクエスト

 

<イベント情報>
対象
オンラインでのアイデア出しや、ブレインストーミングに興味・関心のある方

日時&場所
【日時】9月10日(木)19:00~21:10(18:40 open・操作チェック)
【場所】オンライン
【費用】無料
【詳細・申込】イベントページをご覧ください。

 

ゲストファシリテーター

本村章(モトムラアキラ)
株式会社ゆめみ 取締役兼サービスデザイナー

クライアントワークを通じて、様々な業界のデジタル新規事業推進支援・既存事業改善支援やデザイン方法論の導入支援などを中心に携わる。2017〜2018年の間に、Dubberly Design OfficeにてHugh Dubberlyに師事し、インタラクションデザイン・サービスデザインについて学ぶ。/ HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト / TCL-多摩美術⼤学クリエイティブリーダーシッププログラム1期生

 

ゆめみ塾とは?

ゆめみ塾は江戸時代に存在した寺子屋のように、 誰もが教える人として学ぶ人として、 知識や知恵を社内外問わず様々な形で 共有し合い対話ができる場を目指して活動しています。

イベント情報やアウトプットは各SNSで発信していきます!

Recommend 関連情報