SEMINAR 21.12.01

【12月15日(水)開催】「明日の開発カンファレンス アスカンイブニング 2021」のパネルディスカッションに取締役の染矢が登壇します

12月15日(水)にオンラインで開催される「明日の開発カンファレンス アスカンイブニング 2021」の「2022の働き方(仮)」のパネルディスカッションに取締役の染矢が登壇します。

コロナ禍も次第に落ち着いてきており、アフター/ウィズ コロナに向けてのIT各社の方針も公開され始めました。
「2022の働き方(仮)」のパネルディスカッションではカオナビの佐野氏、ハートビーツの戸島氏、SmartHRの森住氏、そして弊社取締役の染矢を含めた4名でコロナ禍での働き方、メリット/デメリット、課題などを踏まえ、今後の働き方をどう考えているかについてディスカッションを行います。

 

<イベントのご案内>

■開催概要■
開催日:2021年12月15日(水)
開演時間:17:00~19:00
会場:オンライン

 

■参加費■
・視聴のみ:無料
・スペシャルチケット(nonpi foodbox付):¥500(先着30名限定/12月8日 23:00締め切り)

 

■タイムテーブル■
17:00 オープニング
17:05 「それ、SaaSでよくない?」
17:40 「企業におけるスクラムの必要性 〜 スクラムそしてScrum@Scale 〜」
18:30 「2022の働き方(仮)」 パネルディスカッション
19:15 閉会
イベント終了後、スピーカーも交えた懇親会を行う予定です(申し込み不要)。

 

■パネリスト■

染矢 幹基(そめや もとき)
取締役 サービスデザイナー 人間中心設計スペシャリスト

2015年 株式会社ゆめみ入社。HCD-Net認定人間中心設計スペシャリスト。入社当時、赤字が続いていた京都本社の安定した黒字化と事業拡大に貢献。営業以外にも講演活動や顧客が提供しているデジタルサービスのプロデュースを行っている。

 

■イベントの詳細・申込■
イベントの詳細、申込はイベント専用ページをご覧ください。

Recommend 関連情報