SEMINAR 20.06.30

【席数が増えました!】「Developers Summit 2020 Summer」に代表の片岡が登壇致します

Developers Summitは翔泳社主催で行われる日本最大級のソフトウェアデベロッパーカンファレンスの一つです。各企業で活躍されている方々のセミナーを通して、日本のITエンジニアが活気づくことを目指している「エンジニアの祭典」となっております。

リモート開発、事業の転換などさまざまな変化が余儀なくされた昨今の状況において、戸惑いと試行錯誤を伴いながらもこのような世の中の過渡期に関与できることは、開発者として面白い時代に生きていると言えるのではないでしょうか。

「Developers Summit 2020 Summer」では、デブサミシリーズ初のオンライン開催として、開発者が世の中の変革を力強く楽しく推進していくための、ヒントを得られる場を目指します。

 

<イベントのご案内>

片岡のセッションは満席となっておりましたが、席数が増えて現在(6月30日時点)申し込み受付中です!残席わずかとなっておりますので、早めにお申し込みください。
申し込みはこちら

 

■登壇日時■
7月21日(火)11:25~12:10

■登壇者■
片岡 俊行(かたおか としゆき)

京都大学大学院情報学研究科在学中の2000年1月、株式会社ゆめみ設立・代表取締役就任。在学中に、100万人規模のコミュニティサービスを立ち上げその後も1000万人規模のモバイルコミュニティ・モバイルECサービスを成功させる。 また、大手企業向けのデジタルマーケティングの立ち上げ支援を行い、共創型で関わったインターネットサービスの規模は5000万人規模を誇り、スマートデバイスを活用したデジタル変革(DX)を行うリーディングカンパニーとしてゆめみグループを成長させた。

■登壇内容■
【心理的安全ジャーニー ~Slackで安全を実装する5つの手法~】
心理的安全性の理解が浸透する一方で、具体的な行動として何を行えば良いかについて語られる機会は多くはありません。
エンジニアが安全という足場を実装していくためのAnzeneering(安全ニアリング)方法をお伝えします。特に、withコロナにおいては、リモートワークにおける安全性をどう確保していくかが課題になります。その中で、SlackのMaturity Score(成熟度)が全有償企業中1位のゆめみにおける、オンラインコミュニケーションを通じた心理的安全性の実装方法をせきららにお伝えします。

■開催場所■
オンライン

■参加費■
無料(事前登録制)

■イベントの詳細・申込■
イベントの詳細、申込はイベントページをご覧ください。

 

Recommend 関連情報