SEMINAR 21.03.10

【3月26日(金)~28日(日)開催】「PHPerKaigi 2021」にサーバーサイドエンジニアの遠藤が登壇致します

3月26日(金)~28日(日)にオンラインで開催される「PHPerKaigi 2021」にサーバーサイドエンジニアの遠藤が登壇致します。

 

PHPerKaigi 2021とは

PHPerKaigi(ペチパーカイギ)は、PHPer、つまり、現在PHPを使用している方、過去にPHPを使用していた方、これからPHPを使いたいと思っている方、そしてPHPが大好きな方たちが、技術的なノウハウとPHP愛を共有するためのイベントです。

今年はPHPerKaigi初のオンラインで、ニコニコ生放送での開催です。画面に流れるコメントであふれるライブ感をお楽しみください!

開催 : 2021年3月26日(金)~3月28日(日)
場所 : ニコニコ生放送
対象 : PHPエンジニアおよびWeb技術のエンジニア
主催 : PHPerKaigi 2021 実行委員会 (実行委員長 長谷川智希(@tomzoh))

《イベントの詳細はこちら

 

 

<登壇のご案内>

■登壇日時■
3月27日(土)12:30~12:50

 

■登壇場所■
Track A(オンライン)

 

■登壇内容■
【負荷試験の観点から見るGraphQLにおけるPHPのコードチューニング】
GraphQLは2015年にFacebookにより開発されたRESTとは異なる新しいAPIフォーマットです。
​PHPでもLighthouseというGraphQLフレームワークの存在により、簡単に実装することが可能となりました。
​しかしいざ中〜大規模なプロダクトで使用するとなった時、十分な性能や応答速度を発揮することはできるのでしょうか?
​今回は実際にPHPでGraphQL APIを構築し、それに対して負荷試験を行った結果からREST APIとは異なるポイントや負荷のかかり具合の違い、コードチューニングの勘所などについてお話ししたいと思います。

 

■登壇者■
遠藤 大輔(えんどう だいすけ)
サーバーサイドエンジニア

2019年4月に株式会社ゆめみにゲームプレイ採用で入社。別業種から全くの未経験でサーバーサイドエンジニアとして働き始めました。Kotlin/Spring BootやAWSを中心に技術を学びつつ、設計から開発まで幅広く業務をこなしています。

 

■イベントの詳細・申込■
イベントの詳細、申込はイベント専用ページをご覧ください。

Recommend 関連情報