SEMINAR 22.02.09

【3月10日(木)~11日(金)開催】「Cloud Native Week 2022」にエンジニアの舩戸・CTOの大城が登壇します

IT専業の企業がクラウドネイティブ技術を活用してビジネスをますます加速させつつあり、既存企業はディスラプトされる危機的状況にあります。では、既存企業はどうこれを取り入れ、活用していくべきなのか。本セミナーでは、2社の事例を基調講演に、自社がクラウドネイティブにどう取り組むべきかを解説します。
言葉に惑わされず『現実』を見よ――クラウドネイティブの全てがわかる2日間。

<登壇のご案内>

■イベント開催日時■
2022年3月10日(木)~11日(金)

■登壇日時■
3月11日(金) 14:30~15:00

■登壇場所■
オンライン(セッション2-2)

■登壇内容■
【人に優しいAWS運用】
AWSを採用して運用してみたけどなにか辛い。色々辛くなってきた。こんなはずでは…
われわれは実際に運用を手掛けていく中で、コストを削減するため様々な手法で自動化を進めてきました。
人にやさしい運用を念頭に、少人数で運用を回してきたノウハウを紹介します。当たり前にシンプルに、人に優しいクラウド運用を目指しませんか?

■登壇者■

舩戸 隆(ふなと たかし)
サーバーサイドエンジニア
2016年 ゆめみ入社。メインはJavaですが、PHP書いたりNode.js書いたりScala書いたり、YAMLとMarkDown書いたり、Golang書いたりしていましたが、今はRustなんかを嗜んでいます。
サーバサイドと将棋が好物です。


大城 信孝(おおしろ のぶたか)
CTO/リードアーキテクト
2012年からサーバーサイドエンジニアとして経験を積み、2016年にアーキテクトとしてゆめみに入社。プロジェクトでは主にシステムアーキテクチャ設計やバックエンドの実装を担当。2021年にCTOに任命される。現在はCTO兼リードアーキテクトとして業務に携わっている。

 

■イベントの詳細・申込■
イベントの詳細、申込はイベント専用ページをご覧ください。

Recommend 関連情報